
バイオグラフィー
------------------------------
<3歳>
・公文式に通い始める
<4歳>
・旅行先の沖縄でオネショをした。「しょんべんタレ」という言葉を覚えた。
<5歳>
・保育所のイス取りゲーム大会で決勝に進んだけど、優勝のご褒美が担任の先生(女性)のキスっていうのを知らされて、なんかやる気をなくした。
<6歳>
・保育所のお泊まり会で肝試しをし、終わった後にすごい泣く人が隣にいた。泣くくらい怖かったって先生達に思ってもらった方が良いのかなって思って、一緒になって僕も泣いてみた
<7歳>
・コロコロコミックでポケットモンスター(青)がもらえると書いてあったので応募。届いたら、運送業者から代金着払いと知らされた。
<8歳>
・祖父の勧めで柔道を習う。
・押さえ込みが痛いため、半年くらいで辞める。
<9歳>
・足が1番速かった。そのプレッシャーで運動会が1番嫌いだった。
<10歳>
・サッカー少年団に入団し、トゥキックを多用するFWになる。
<11歳>
・女子を意識しはじめる。校庭で友達と相撲をしてたら、気持ち悪いと女子に言われたのでどう接して良いのかわからなくなる。
・憧れのインステップキックを多用するようになるが、決定力がなくなる。FWなのにオフサイドを知らなかった。
<12歳>
・恥ずかしくて学校でうんこが出来ず、いつも便秘だった。(小学生男子あるある)
<13歳>
・「周りのみんなが好きだったから」という理由で、加護亜依さんのファンになる。
<14歳>
・体育館で開かれた学年集会で、出し物として組体操の1番上を勤めた。目立つことの気持ち良さを知った。
・陸上部に入部。
・公文式は定期試験対策にならないと気づき、公文式を辞める。
<15歳>
・家にあったアコギを触るも、錆びた弦で指を痛めて挫折。
・カラオケ初体験
<16歳>
・Fコードが抑えられず、再びアコギを挫折。
・陸上部へ入部。高校陸上北海道大会で走り高跳び9位という結果。微妙に輝く。
<17歳>
・コピーバンド「Fancy air」を結成。エレキギターを買い、リードギターを担当。
・教壇の下に隠してた置き勉がバレる。
<18歳>
・根拠のない自信だけで、有名国立大学を受験。300人中290位となり、余裕で落第。札幌市内私立大学へ進学。
・部室が唯一禁煙だったため卓球やらない卓球部へ入部。(お酒を飲まない飲みサーです。)
・「Fancy air」活動休止
<19歳>
・雨が降ったら学校を休む生活に、大学へ来た目的を失う。
・企画ライブを2回主催。
<20歳>
・市内の音楽塾へ通い、音楽理論を習い始める。
・企画ライブを主催するも、出演者間の調整が大変すぎて以後トラウマになる。
<21歳>
・1人で音楽活動をするため、就職活動時期にもかかわらずボイススクールへ通い始める。
・路上ライブ開始。おじさんダンサーの領域で路上ライブをしたらしく、理不尽に怒られる。
<22歳>
・ライブバーで歌い始める。
・真冬に路上ライブしてたら、勝手に手から出血してきたため帰る。
<23歳>
・札幌で就職し、事務の仕事を始める。
・自分のオリジナル曲も歌も好きになれなくて、悩む。
・protools expressを使い始める。
<24歳〜26歳>
・歌が成長しなくて悩み、ギターもライブも全て中途半端になる。
<27歳>
・自主制作1stシングル「魔法のエール」リリース。
・流しを始める。(1500店舗回って200店舗以上で歌ったよっ☆)
・FMメイプル(北海道北広島市)にてラジオのパーソナリティを始める。
・protools12を使い始める。
<28歳>
・ギターの弾き語りスタイルをやめる。
・FMメイプル卒業
・札幌ライラックまつり出演
・北海道大学 学祭出演
・しろいしふるさと祭り出演
<29歳>
・苫小牧野外イベント 活性の火’17 出演
・北海商科大学 学園祭出演
・藤女子大学 花川キャンパス 学園祭出演
・北海学園大学 学園祭出演
・星槎道都大学 学園祭出演
・アーティスト名を村中株主に変更
------------------------------
チケットのご予約(取り置き)はこちらから